自然観察雑記帳> > 動物 >鳥類 >タンチョウ

自然観察雑記帳/サイト内検索
タンチョウ(丹頂)
ツル目/ツル科
学名 Grus japonensis 英名 Red-crowned Crane
撮影/September,04,2005

◎生活型/留鳥。

◎分布/北海道東部。

◎生息地/湿原、干潟、草地、湖沼など。

◎見られる時期/一年中。

◎大きさ/L 138〜152cm。
    W 220〜250cm。

◎飛び方/直線飛行。

・留鳥として北海道東部に分布、釧路湿原近くの人里で越冬する。他の地域ではごく稀。
・湿原、湖沼畔、河川、牧草地などに生息する。
・国の特別天然記念物。環境省レッドリスト(2006年版)の絶滅危惧U類(VU)
・日本のツル類の中では最も大きい。

・雌雄同色。成鳥は目先から喉、顎の上部は黒色、目の後方から後頸は白。頭頂は皮膚が裸出して赤い。

・次列風切と三列風切は黒、他の胸、腹、背、尾羽などは白い。
・嘴は淡い黄色で、中央から基部に黒味がある。足は黒い。
・幼鳥は全体に褐色で黒味が無い。
「幼鳥(左)」/釧路市丹頂鶴公園
・魚類や穀類など何でも食べる。
・甲高い声で「クルウ」「キュウ」と鳴く。

・大きい画像、他の画像へ覗く
・写真検索/水辺の鳥 山野の鳥
・鳥類解説/@用語 A図解

---日本鳥類目録/改訂第8版---
(日本鳥学会・2024年)

◎鳥綱 Aves

◎ツル目 Gruiformes

◎ツル科 Gruidae

◎ツル属 Grus

◎タンチョウ
Grus japonensis
※判断自信度 ★★★★★
※メモ 2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。

環境省レッドリスト(2020年版)/絶滅危惧U類(VU)

2025年6月---2024年『日本鳥類目録/改訂第8版』の発行に伴い分類体系表を手直し、更新。『日本鳥類リスト・690種/ 1 / 2 / 3 / 4 』を作成しました。
索引  五十音順索引  写真へ
--関連ページ--

バン

オオバン

クイナ

ヒクイナ

シロハラクイナ
観察帳へ  写真帳へ
 
 
 
戻る  表紙へ