|
バン(鷭) |
ツル目/クイナ科 |
学名 Gallinula chloropus 英名 Moorhen (※) |
|
◎生活型/夏鳥または留鳥。
|
◎分布/全国。
|
◎生息地/湖沼、河川、水田など。
|
◎見られる時期/一年中。(寒地では4〜9月)
|
◎大きさ/L 30〜38cm。
W 50〜55cm。
|
◎飛び方/脚をたらして飛ぶ。
|
|
|
・黒い体に赤い額のクイナ。水面から飛び立つ時は長い距離を助走するが、あまり長距離を飛ぶ事はない。
|
・雌雄同色。 |
・体は黒っぽく、翼と背は暗い緑褐色。脇腹の白い縦斑と下尾筒の両側の白い羽が目立つ。額板と嘴は赤で、先端は黄色。足と指は長く緑黄色。
|
・「クルルーッ」と一声ずつ大きな声で鳴く。
|
・他のクイナ科「クイナ」「ヒクイナ」「オオバン」「シロハラクイナ」など。 |
|
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎ツル目 Gruiformes
|
◎クイナ科 Rallidae
|
◎バン属 Gallinula
|
◎バン Gallinula chloropus |
|
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。(※)英名「Moorhen」→「Common Moorhen」。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|