|
シロハラクイナ(白腹秧鶏) |
ツル目/クイナ科 |
学名 Amaurornis phoenicurus 英名 White-breasted Waterhen |
|
◎生活型/沖縄県では留鳥。九州では繁殖例あり。その他の地域では迷鳥。
|
◎分布/南西諸島。
|
◎生息地/水田、マングローブ林、湿地など。
|
◎見られる時期/一年中。
|
◎大きさ/L 32cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・東南アジアに分布する鳥。日本では稀に記録される迷鳥だったが、現在では南西諸島に留鳥として生息する。 |
・雌雄同色。 |
・頭頂からの上面は黒く、前頸から腹は白い。下尾筒は茶色。虹彩は赤色。足は緑黄色。
|
|
![](shiroharakuina2.jpg) |
|
|
![](shiroharakuina4.jpg) |
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎ツル目 Gruiformes
|
◎クイナ科 Rallidae
|
◎シロハラクイナ属 Amaurornis
|
◎シロハラクイナ Amaurornis phoenicurus |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
愛知県の公園に飛来したものを撮影しました。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|