|
アカゲラ(赤啄木鳥) |
キツツキ目/キツツキ科 |
学名 Picoides major (※) 英名 Great Spotted Woodpecker |
|
◎生活型/留鳥。
|
◎分布/北海道〜本州。
|
◎生息地/林。
|
◎見られる時期/一年中。
|
◎大きさ/L 24cm。W 39cm。
|
◎飛び方/波状飛行。
|
|
|
・[雄] 頭と顎線が黒く、後頭は赤い。上面も黒く、肩羽と雨覆の白色部分は大きな斑になり、翼にも白い横斑がある。喉から腹は汚白色、下腹部と下尾筒は赤い。嘴と足は黒。
|
・[雌] 雌雄ほぼ同色。後頭の赤色はない。 |
・他のキツツキ科「コゲラ」「アオゲラ」「オオアカゲラ」「アリスイ」など。 |
|
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎キツツキ目 Piciformes
|
◎キツツキ科 Picidae
|
◎アカゲラ属 Dendrocopos
|
◎アカゲラ Dendrocopos major |
|
|
|
「成鳥・雄(左)と幼鳥(右)」 |
撮影/June,11,2022 |
|
・「ケッ」と一声ずつ区切って鳴く。 |
・[幼鳥] 雌雄ともに頭頂が赤く、脇腹に褐色味がある。 |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
日本には「亜種エゾアカゲラ」「亜種アカゲラ」「亜種ハシブトアカゲラ」の3亜種の記録がある。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。(※)学名「Picoides major」→「Dendrocopos major」。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|