|
アリスイ(蟻吸) |
キツツキ目/キツツキ科 |
学名 Jynx torquilla 英名 Wryneck (※) |
|
◎生活型/東北地方以北では夏鳥。以南では旅鳥か冬鳥。
|
◎分布/全国。
|
◎生息地/林、草地、川原など。
|
◎見られる時期/一年中。
|
◎大きさ/L 18cm。W 28cm。
|
◎飛び方/波状飛行。
|
|
|
・アリを好んで食べるキツツキ類。 |
・雌雄同色。 |
・頭からの上面は灰褐色で白と黒の小さな斑がある。翼は褐色。体下面は黄褐色で黒褐色の横斑がある。
|
・繁殖期の雄は「クイクイクイ」とさえずる。
|
・他のキツツキ科「コゲラ」「アカゲラ」「アオゲラ」「オオアカゲラ」など。 |
|
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎キツツキ目 Piciformes
|
◎キツツキ科 Picidae
|
◎アリスイ属 Jynx
|
◎アリスイ Jynx torquilla |
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
あまりにも遠すぎで綺麗に撮れませんでした。もっと良い写真が撮りたいですが、そうそう見る機会はありません。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。(※)英名「Wryneck」→「Eurasian Wryneck」。
2017年2月---久しぶりに再会しました。ただ今回も一瞬だけ、前回よりはましなのが撮れましたので、一部入れ替え追加しました。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|