|
ムナグロ(胸黒) |
チドリ目/チドリ科 |
学名 Pluvialis fulva 英名 Pacific Golden Plover |
「夏羽へ移行中」 撮影/March,27,2009 |
|
◎生活型/九州以北では旅鳥。沖縄県では冬鳥。
|
◎分布/千葉県以南。
|
◎生息地/水田、干潟、河口など。
|
◎見られる時期/4〜5、8〜10月。
|
◎大きさ/L 23〜26cm。
W 60〜72cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・雌雄同色。 |
・(夏羽) 頭頂からの上面は黄褐色と黒色の斑模様。額から眉斑、頸側を通って、胸側、脇腹にかけて白い部分がある。顔と喉から腹は黒色。嘴は黒色、足は灰黒色。
|
|
|
|
|
・(冬羽) 胸から脇腹は淡灰褐色で、腹は汚白色。 |
・「キビィ」「キュビィ」と飛翔中に鳴く。 |
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎チドリ目 Charadriiformes
|
◎チドリ科 Charadriidae
|
◎ムナグロ属 Pluvialis
|
◎ムナグロ Pluvialis fulva |
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
夏羽では顔から胸、腹が黒くなるのだが、残念ながらこれまで見たのは中途半端な羽色ばかりです。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。
2016年4月---「夏羽」の写真を追加。写真では今一つですが、実物はとても綺麗でした。スライドショーでは、他の写真が見られますのでどうぞ。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|