|
オガワコマドリ(小川駒鳥) |
スズメ目/ヒタキ科 |
学名 Luscinia svecica 英名 Bluethroat |
|
◎生活型/まれな冬鳥。
|
◎分布/-----
|
◎生息地/川や池などのアシ原、草地。
|
◎見られる時期/10〜4月。
|
◎大きさ/L 15cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・アシ原の中やその付近を跳ね歩いて、昆虫類やクモ類を採食する。 |
・頭からの上面はオリーブ褐色で、腰の脇から外側にかけて橙色部がある。眉斑は白色。体下面は褐色味のある白色で脇腹は褐色味が強い。
|
|
|
|
|
・雄の喉から胸は、橙色、青色、黒色、白色の帯がある。雌の青色、橙色は淡色で不明瞭。
|
・地鳴きは「タッ タッ」。雄は「チーチユリリーピーチチーッ」などと長くさえずる。
|
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎スズメ目 Passeriformes
|
◎ヒタキ科 Muscicapidae
|
◎ノゴマ属 Luscinia
|
◎オガワコマドリ Luscinia svecica |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
日本鳥類目録改訂第7版では、「ツグミ科」だったものは「ヒタキ科」に入れられ「ツグミ科」はなくなりました。旧学名「Erithacus svecicus」→新学名「Luscinia
svecica」。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|