|
オシドリ(鴛鴦) |
カモ目/カモ科 |
学名 Aix galericulata 英名 Mandarin Duck |
|
◎生活型/留鳥または冬鳥。
|
◎分布/全国。
|
◎生息地/湖沼、池、河川など。
|
◎見られる時期/暖地 一年中。
寒地 4〜10月。
|
◎大きさ/L 41〜47cm。
W 68〜74cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・雄は、羽色が美しく、翼のイチョウ形の羽が特徴。
|
・ おもに本州中部以北で繁殖して、冬は西日本で越冬するものが多い。山間の薄暗い水辺に生息する。 |
・[雄]頭上から後頭に冠羽がある。顔は白く、頸に栗色の筋状の羽がある。胸は紫色で、側胸に2本の白い線がある。嘴は紅色で先端は白い。足は橙色。
|
|
|
|
|
・[雌]ほぼ全身が灰褐色。白いアイリングがあり、眼の後方に白線が伸びる。嘴は赤みを帯びた黒色。足は灰黄色。 |
・雄は「ウイップ」「ピュイ」などと鳴く。雌は「クイッ」「クオッ」「クアッ」などと鳴く。 |
・主にドングリや草の種子などを採食する。 |
|
|
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎カモ目 Anseriformes
|
◎カモ科 Anatidae
|
◎オシドリ属 Aix
|
◎オシドリ Aix galericulata |
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
「オシドリ夫婦」と仲の良い夫婦の例えに使われるが、抱卵や育雛は雌のみが行い、他のカモ類と同様に毎年新しくツガイを作るそうです。
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|
|