|
オジロトウネン(尾白当年) |
チドリ目/シギ科 |
学名 Calidris temminckii 英名 Temminck's Stint |
|
◎生活型/旅鳥。
|
◎分布/全国。
|
◎生息地/水田、河川、湿地など。
|
◎見られる時期/9〜5月。
|
◎大きさ/L 13〜15cm。
W 34〜37cm。
|
◎飛び方/直線飛行。
|
|
|
・旅鳥として渡来。淡水の湿地や水田で見られ、干潟など海岸に出る事は少ない。 |
・1羽か数羽でいることが多い。 |
・浅い水のある場所や湿泥地で、昆虫類の幼虫や貝類、甲殻類などを採食する。 |
・雌雄同色。 |
|
|
|
「夏羽へ移行中」 撮影/April,30,2020 |
|
・(夏羽) 上面は灰褐色で、黒色と淡い橙色の斑がある。胸は灰褐色で、黄褐色味があり、腹は白い。尾羽の外側二対の大部分が白い。虹彩と嘴は黒色。足は暗黄緑色。 |
・(冬羽) 上面は灰褐色で、細くて白い羽縁がある。 |
・「チリリリチリリリ」と鳴く。 |
|
|
|
---日本鳥類目録/改訂第7版---
(日本鳥学会・2012年)
|
◎鳥綱 Aves |
◎チドリ目 Charadriiformes
|
◎シギ科 Scolopacidae
|
◎オバシギ属 Calidris
|
◎オジロトウネン Calidris temminckii |
|
|
|
|
※判断自信度 |
★★★★★ |
※メモ |
2014年12月---2012年発行の『日本鳥類目録/改訂第7版』による新しい分類体系を追加表記しました。 |
|
索引 五十音順索引 写真へ |
|
観察帳へ 写真帳へ |
|
|
|
戻る 表紙へ |
|
|
|